「インストール - ATIグラフィックドライバ」の版間の差分

提供:MochiuWiki - SUSE, Electronic Circuit, PCB
ナビゲーションに移動 検索に移動
23行目: 23行目:
#:* PAL
#:* PAL
#:*: Vega 10以降のハードウェアをサポートする。
#:*: Vega 10以降のハードウェアをサポートする。
#:*: <code>--opencl=pal</code>
#:*: <code>--opencl=rocr</code>
#:* legacy
#:* legacy
#:*: Vega 10より古いハードウェアをサポートする。
#:*: Vega 10より古いハードウェアをサポートする。
29行目: 29行目:
#:* PALとlegacy
#:* PALとlegacy
#:*: 両方サポートする。
#:*: 両方サポートする。
#:*: <code>--opencl=pal,legacy</code>
#:*: <code>--opencl=rocr,legacy</code>
#: <br>
#: <br>
#: 例えば、Radeon RX550の場合はVega 10より古いため、<code>--opencl=legacy</code>となる。<br>
#: 例えば、Radeon RX550の場合はVega 10より古いため、<code>--opencl=legacy</code>となる。<br>
35行目: 35行目:
#: <code>sudo ./amdgpu-install --opencl=legacy</code>
#: <code>sudo ./amdgpu-install --opencl=legacy</code>
#: <br>
#: <br>
#: もし、DKMS関連のエラーが出力される場合は、<code>--no-dkms</code>オプションを付加する。
# もし、グラフィックドライバのインストール時において、DKMS関連のエラーが出力される場合は、<code>--no-dkms</code>オプションを付加してインストールする。<br><u>※ただし、これはAMD GPU Proでは動作しないことに注意すること。</u><br>
#: <u>※ただし、これはAMD GPU Proでは動作しないことに注意すること。</u>
#: <code>sudo ./amdgpu-install --opencl=legacy --no-dkms</code>
#: <code>sudo ./amdgpu-install --opencl=legacy --no-dkms</code>
#: <br>
#: 次に、以下のライブラリをインストールする。
#: <code>sudo zypper install amdgpu amdgpu-dkms amdgpu-dkms-firmware</code>
<br>
<u>※注意</u><br>
<u>OpenCLのROCrを使用するには、実行中のユーザに追加の権限が必要な場合がある。</u><br>
<u>一般的に、ユーザを"render"グループまたは"video"グループに追加しなければならない。</u><br>
<br>
<code>clinfo</code>コマンドやその他のopenCLを使用したソフトウェアが動作しない場合は、まず、レンダーノードの所有権とパーミッションを確認する。<br>
ls -l /dev/dri/render*
<br>
次に、レンダーノードがrenderグループに所属している場合、かつ、全てのユーザが読み書きできない場合、現在のユーザをrenderグループに追加する。<br>
sudo usermod -aG render $USER
<br>
また、レンダーノードがvideoグループに所属している場合、かつ、全てのユーザが読み書きできない場合、現在のユーザをvideoグループに追加する。<br>
sudo usermod -aG video $USER
<br>
もし、AMD GPU ProのOpenGL部分を省いてOpenCL部分のみをインストールすることが望ましい場合、<code>--headless</code>オプションを付加してインストールする。<br>
<br>
<br>
==== オープンソースのグラフィックドライバ ====
==== オープンソースのグラフィックドライバ ====
AMDGPUは、GCN1(Radeon HD 7000)以降のグラフィックボードにおいて、<br>
AMDGPUは、GCN1(Radeon HD 7000)以降のグラフィックボードにおいて、<br>

2021年10月31日 (日) 13:35時点における版

概要

オープンソースおよびプロプライエタリのATI / AMDグラフィックドライバをインストールする手順を記載する。

グラフィックカードを交換する場合は、まず、ATI / AMDグラフィックドライバをアンインストールすることを推奨する。


NVIDIAグラフィックドライバをインストールする前に

まず、X11の設定をバックアップする。

sudo cp /etc/X11/xorg.conf.install /etc/X11/xorg.conf.install_org.conf
sudo cp /etc/X11/xorg.conf.d /etc/X11/xorg.conf.d_org
sudo cp /usr/share/X11/xorg.conf.d /usr/share/X11/xorg.conf.d_org



ATI / AMDグラフィックドライバのインストール

プロプライエタリのグラフィックドライバ

  1. AMT / ATIの公式Webサイトにアクセスして、プロプライエタリのドライバを手動で選択およびダウンロードする。
  2. ダウンロードしたドライバを解凍する。
    tar -Jxvf amdgpu-pro-<バージョン>.tar.xz
    cd ~/Downloads/amdgpu-pro-<バージョン>

  3. グラフィックドライバをインストールする。
    パッケージ管理システムからのメッセージを回避するために、-yオプションの使用を推奨する。
    OpenCLにおいて、利用可能な2つの--openclオプションが存在する。
    • PAL
      Vega 10以降のハードウェアをサポートする。
      --opencl=rocr
    • legacy
      Vega 10より古いハードウェアをサポートする。
      --opencl=legacy
    • PALとlegacy
      両方サポートする。
      --opencl=rocr,legacy

    例えば、Radeon RX550の場合はVega 10より古いため、--opencl=legacyとなる。
    また、--headlessオプションは、ディスプレイに接続しない状態でもGPU演算を行う場合に使用する。
    sudo ./amdgpu-install --opencl=legacy

  4. もし、グラフィックドライバのインストール時において、DKMS関連のエラーが出力される場合は、--no-dkmsオプションを付加してインストールする。
    ※ただし、これはAMD GPU Proでは動作しないことに注意すること。
    sudo ./amdgpu-install --opencl=legacy --no-dkms

    次に、以下のライブラリをインストールする。
    sudo zypper install amdgpu amdgpu-dkms amdgpu-dkms-firmware


※注意
OpenCLのROCrを使用するには、実行中のユーザに追加の権限が必要な場合がある。
一般的に、ユーザを"render"グループまたは"video"グループに追加しなければならない。

clinfoコマンドやその他のopenCLを使用したソフトウェアが動作しない場合は、まず、レンダーノードの所有権とパーミッションを確認する。

ls -l /dev/dri/render*


次に、レンダーノードがrenderグループに所属している場合、かつ、全てのユーザが読み書きできない場合、現在のユーザをrenderグループに追加する。

sudo usermod -aG render $USER


また、レンダーノードがvideoグループに所属している場合、かつ、全てのユーザが読み書きできない場合、現在のユーザをvideoグループに追加する。

sudo usermod -aG video $USER


もし、AMD GPU ProのOpenGL部分を省いてOpenCL部分のみをインストールすることが望ましい場合、--headlessオプションを付加してインストールする。

オープンソースのグラフィックドライバ

AMDGPUは、GCN1(Radeon HD 7000)以降のグラフィックボードにおいて、
グラフィックスコアネクストチップセットに基づく新しいAMD / ATI Radeon用の次世代のオープンソースドライバである。

ここでは、Radeon HD 7000以降のみに対応するAMD GPUオープンソースドライバをインストールする。

sudo zypper install xf86-video-amdgpu kernel-firmware



ATI / AMDグラフィックドライバのアンインストール

プロプライエタリのグラフィックドライバ

全てのコンポーネントを削除するには、任意の場所からアンインストールスクリプトを実行する。
All-OpenコンポーネントとProコンポーネントのどちらをインストールしたかに応じて、以下のいずれかのコマンドを実行する。

# All-Openコンポーネントをインストールしている場合
amdgpu-uninstall

# Proコンポーネントをインストールしている場合
amdgpu-pro-uninstall


ドライバのアンインストール後、PCを再起動する。

オープンソースのグラフィックドライバ

Radeon HD 7000以降のみに対応するAMD GPUオープンソースドライバをアンインストールする。

sudo zypper remove xf86-video-amdgpu kernel-firmware


ドライバのアンインストール後、PCを再起動する。


ハイブリッドグラフィックス設定

個別のAMD GPUを搭載したラップトップPCでは、内蔵Intel GPUをプライマリとして使用して、特定のソフトウェアに対してのみAMD GPUをアクティブ化することができる。
これにより、バッテリ寿命を伸ばすことができる。これを、オフロードと呼ぶ。
(特に、ゲーム、エミュレータ、CAD等のソフトウェアで有利になる)

まず、[YaST] - [ブートローダ] - [カーネルパラメータ]タブを選択して、以下の設定を追記する。

amdgpu.si_support=1 radeon.si_support=0


上記の設定により、カーネルにAMD GPUドライバを使用して、Radeonドライバを使用しないようできる。
変更を保存して、PCを再起動する。

AMD GPUが利用可能であることを確認するには、以下のコマンドを実行する。
以下の出力において、2つの重要な点を確認する。
まず、プロバイダが2つあり、プロバイダ0はIntel GPU、プロバイダ1はAMD GPUである。

# 実行
xrandr --listproviders

# 出力
Providers: number : 2
Provider 0: id: 0x69; cap: 0xf (Source Output, Sink Output, Source Offload, Sink Offload); crtcs: 3; outputs: 7; 
associated providers: 1; name: modesetting
output eDP-1
output VGA-1
output HDMI-1
output DP-1
output HDMI-2
output DP-2
output HDMI-3
Provider 1: id: 0x3f; cap: 0xd (Source Output, Source Offload, Sink Offload); crtcs: 0; outputs: 0; associated 
providers: 1; name: AMD Radeon HD 8600M Series @ pci:0000:01:00.0


AMD GPUが適切に使用可能であることを確認するには、以下のコマンドを実行する。

# 実行
DRI_PRIME=1 glxinfo | grep “OpenGL renderer”

# 出力
OpenGL renderer string: AMD Radeon HD 8600M Series (HAINAN / DRM 3.23.0 / 4.16.8-1-default, LLVM 6.0.0)


特定のソフトウェアに対して、グラフィック処理をAMD GPUにオフロードするには、DRI_PRIME=1を付加して実行する。
例えば、端末からIntel GPUではなく、AMD GPUを使用してSteamを実行するには、以下のように実行する。

DRI_PRIME=1 Steam


また、デスクトップエントリファイルを作成して、AMD GPUにオフロードするソフトウェアに対してDRI_PRIME=1を付加して実行してもよい。