「インストール - Linux OS」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
21行目: | 21行目: | ||
<br> | <br> | ||
<span style="color:#C00000"> | <span style="color:#C00000"> | ||
<u>※注意</u><br> | |||
<u>UNetbootin 625を使用してCentOSをUSBメモリにインストールした場合、作成したUSBメモリでは起動しなかった。</u><br> | |||
</span> | </span> | ||
<br><br> | <br><br> | ||
33行目: | 33行目: | ||
Linuxのインストール先として/dev/sdcを選択する。<br> | Linuxのインストール先として/dev/sdcを選択する。<br> | ||
<br><br> | <br><br> | ||
== 注意点 == | |||
==== DELL PCを使用する場合 ==== | |||
BIOS設定画面にて、SATAモードを以下に示すページの通りに設定すること。<br> | |||
[[DELL_-_SATAモード#AHCI.E3.83.A2.E3.83.BC.E3.83.89.E3.81.B8.E3.81.AE.E5.A4.89.E6.9B.B4|DELL - SATAモード]]<br> | |||
<br> | |||
同様に、BIOS設定画面にて、Secure Bootを無効にすること。<br> | |||
<br><br> | |||
__FORCETOC__ | __FORCETOC__ | ||
[[カテゴリ:CentOS]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:設定]] | [[カテゴリ:CentOS]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:設定]] |
2020年10月11日 (日) 23:19時点における版
概要
LinuxをUSBメモリにインストールする場合、多くはLive USBを作成して起動することを意味している。
しかし、Live DVDは、作成したファイルが保存できないので不便である。
ここでは、LinuxがインストールされたUSBメモリを作成する方法を記載する。
※注意
LinuxをUSBメモリで使用するには、読み書き速度の速いものを使用する必要がある。
Live USBの作成
LinuxをUSBメモリにインストールするには、ドライバが充実しているLive DVDを使用するのが便利である。
SUSE上でLinuxのisoファイルをUSBメモリにインストールするには、SUSE Studio Imagewriter(以降、Imagewriterという)を使用する。
Imagewriterをインストールするには、以下のコマンドを実行する。
sudo zypper install imagewriter
Windows上でLive DVDをUSBメモリにインストールするには、Universal USB Installerを使用するとよい。
※注意
UNetbootin 625を使用してCentOSをUSBメモリにインストールした場合、作成したUSBメモリでは起動しなかった。
LinuxをUSBメモリにインストール
Live DVDで起動したLinuxから実行するインストーラでは、通常はHDD / SSDをインストール先としているが、
手動でインストール先にUSBメモリを指定すれば、LinuxをUSBメモリにインストールすることができる。
HDDおよびSSDが/dev/sda、Live DVDのドライブが/dev/sdb、USBメモリが/dev/sdcにマッピングされる場合、
Linuxのインストール先として/dev/sdcを選択する。
注意点
DELL PCを使用する場合
BIOS設定画面にて、SATAモードを以下に示すページの通りに設定すること。
DELL - SATAモード
同様に、BIOS設定画面にて、Secure Bootを無効にすること。